ブログ

masaki

気になる転倒:ちょっと転んじゃったではすまないことあり!

『認知症』との関連で、転倒しないことが大切ということが、認知症予防の10カ条に入っています。(転倒に気をつけよう 頭の打撲は認知症招く) ⇒ある年齢を超えると転倒で骨折が起こりやすくなります ⇒70歳以上で転倒率が増加し …

クリニック情報:梅雨で喘息が悪化する患者さんが増えています!

今年の梅雨は、日中に雨がよく降りますね! 激しいスコールのような雨が長めにふることもよくあるようですね、、。 ⇒先々週ぐらいから、雨が激しく降った日と時期を同じくして咳き込みが強くなり、喘息発作を起こしている方が増えてい …

クリニック情報:健康講座:健康で長生き ―ボケないためにー

昨日(7月7日)、長崎県保険医協会から依頼があり、小菅町の健康講座に行ってきました! ⇒テーマは、『健康で長生き ―ボケないためにー』ということで、話をさせていただきました。 ⇒内容は、『健康』、『生活習慣と長生き』、『 …

気になる健康:健康寿命、ご存知ですか?

何が大切ですか?と聞かれ、いろいろな答えがあるでしょう。ある年齢を超えた方では、おそらく、「健康」と答える人が多いのではないでしょうか? ⇒健康講座で、「健康寿命」について、ふれてみました。 ⇒日本は、平成6年に「高齢社 …

気になる病気:認知症~身近な病気、早目に相談しましょう!~

以前(2004年より前)、呆け(ボケ)が目立ってくると、痴呆症(ちほうしょう)という病名が使われていました。 ⇒長生きをしている尊厳のある人に、痴呆という病名はふさわしくないのでは??ということがあり、厚生労働省の用語検 …

クリニック情報:NHK長崎 放送日~6月25日になりそう~

計画停電が実施されることが、6月22日に公式発表され、停電の際にどのような問題がおこるかを事前に再確認しておく必要があると思います。 ⇒今回、NHK長崎の取材を受け、人工呼吸器を使用する患者さんでどのような問題が生じるか …

気になる病気:喘息と気圧変動~雨降りや台風接近で咳き込み~

梅雨まっただ中ですが、いかがお過ごしでしょうか? ⇒雨降りや台風の接近で咳き込みませんでしたか? ⇒6月18日、19日は、天候の悪化(気圧の低下)と連動して咳き込みが増加した方が増えたようです! ⇒放っておくと長引くこと …

クリニック情報:計画停電~NHK長崎の取材を受けました~

6月22日、計画停電の方針が公表されました。 ⇒停電によって、医療機器が作動しなくなることは、たいへん大きい問題といえます。 ⇒人工呼吸器や喀痰の吸引器、人工透析装置、電動ベッド、電子カルテなど、、停電で困るものはいろい …

気になる日本語:順序を表す表現~第1回目は正しい使い方?~

先日、日本語の使い方の中で、順序を表す表現についての話を聞きました。その中で出てきたのが、「第1回目」でした。 ⇒第1、第2、第3、、、とするだけで順番がわかります。 ⇒1回、2回、3回でも、順番はわかりますね。 ⇒「第 …

気になる選手:中嶋常幸さん~スランプは先生!~

ゴルフといえば、石川 遼選手の名前をまず思い浮かべる方が多いと思いますが、今回、中嶋常幸(なかじまつねゆき)さんにふれてみます! ⇒青木功さん(A)、尾崎将司(O)とともに3人で「AON時代」を築いた方です! ⇒1980 …

« 1 17 18 19 26 »
PAGETOP
Copyright © まさき内科呼吸器クリニック All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.

ȂvX