新型インフルエンザワクチン~供給予定、費用負担など~
◆ワクチンの確保
・国内:10月19日の週から順次接種開始見込み(年度内に約2700万人分確保予定)。初回の供給は、100万人から200万人程度の予定。
・海外:12月末から1月に輸入開始見込み(年度内に約5000万人分程度確保予定)。海外企業2社(約3700万人分と約1250万人分)から輸入予定。
・ ワクチン購入費用は総額1385億円、内訳は国内生産分約259億円、輸入分約1126億円を予定。
◆ ワクチン接種事業のスキーム
・ 国が受託医療機関と委託契約を締結。
・ 原則、予約により接種を実施。
◆ ワクチン接種の費用負担
・ 1回目:3600円、2回目2550円、合計6150円
・ 「国と受託医療機関との契約上で、『6150円を徴収する』と明記する予定。ただし、高齢者施設に出向いて集団接種する場合などは、これよりも低い価格を設定することも可能とする予定」(厚労省担当者)。
・ 所得の少ない世帯には負担軽減(国としては、市町村民税非課税世帯の負担を軽減できる財源を措置し、市町村はこれを踏まえて軽減措置の内容を決定)。
・ 負担軽減のための財源は総額900億円〔国:450億円、地方自治体:450億円(都道府県と市町村が半々〕。これは、制度の設計上想定している数字であり、額はこれから精査。
◆ワクチンの救済制度
・ 副反応を迅速に把握し、当該情報を専門家により、評価する仕組みを構築し、速やかに対応。
・ 予防接種法に準じた救済制度の創設を予定。「関連法案の臨時国会(10月下旬に開催予定)への提出を目指したい」(長妻大臣)
ワクチン接種をめぐっては、予防接種法に基づく法定接種か、法律に基づかない接種かどうかが議論されましたが、結局は法定外の接種となりました。法定接種か否かで、実施主体、ワクチン接種の費用負担、補償のあり方などが異なります。